私は新卒から約1年半ほど不動産会社に勤務していました。その時のことをお伝えします。不動産といえば悪いイメージが多いと思いますが、イメージ以上です笑 不動産はやばい業界TOP3に入るほど異質な業界です。変な奴ばかりですし業 […]
転職先業界
小売業界経験者の私が小売業の内情と向き不向きを教える
私は以前かなりブラックな某大手小売り企業で働いていたことがあります。 転職で小売業に行くかどうか迷っている方もいるでしょう。そういう方に小売業の内情や行くべきか行かないべきか判断できるようお伝えできればと思います。 そも […]
就職先の業界選びに失敗すると大損、人生はギャンブルです
最近昔の知人と食事する機械があったんですが、二人して共通のことを言っていました。それは銀行がやばいということ。何がやばいってお金を借りる人がいないらしいです。 お金を借りる余裕がある人が少なくなった一方でお金を借りる余裕 […]
おすすめの転職先業界ランキング-長期の経済的展望を考える
以前転職におすすめ業界なんてない-しいて言えばポイントはAIとインフレという記事を書いたのですが、経済環境は目まぐるしく変転するもの。今良く立って20年後はわからないという現実について書いたつもりです。 しかしわからない […]
不動産への転職で知っておくべきことやおすすめ転職エージェント-知らなきゃやばい業界の落とし穴とは
これから不動産に転職したいと思っている方は通常の業界とはかなり違うということを理解しておいたほうがいいです。 不動産は明らかに務めている人間の人種も異なります。そもそも考えてみて下さい。賃貸物件を仲介するのに7万円の物件 […]
転職におすすめ業界なんてない-しいて言えばポイントはAIとインフレ
転職というのはそれなりに人生の重要な岐路になる出来事です。そのイベントを誰かが適当に書いた記事に託すのですか?おすすめの会社とかおすすめの業界を検索で探すあなたの考えがヤバすぎます。会社は商品じゃないんですよ。おすすめの会社や業界などありませんよ。自分の人生を賭けた勝負なのです。どの業界が20年後に生き残るかを見通すのは困難なため業界選びはギャンブルとも言えます。
それでもなんとかして選ぶしかありません。まずは転職におすすめの業界など無いということを理解した上で20年スパンで影響すると思われる社会経済的背景を考慮して決めるのが良いでしょう。