40代で気力も体力も衰えた中年が会社に使い捨てにされないためには転職を検討すべき
転職おすすめ

40代で気力も体力も衰えた中年が会社に使い捨てにされないためには転職を検討すべき

私はもと営業マンなんですけどね。

ある時思ったんです。

この気力、遠からず尽きるなと…

私は何となく先が読めてしまうタイプなんです。なのでこんなに成績上げてるのに(といってもすぐにやる気なくしてたので予算達成くらいですが)全くできないやつと同じ給料…。モチベーションが続くわけないです。

日本会社ってバカじゃないでしょうか。はい、間違いなくバカです。

とうわけで、日本の会社では実力があるほどモチベーションを失いやすい環境だと言えます。

これは営業のような数字に関する仕事ですが体力仕事のような職種では40過ぎたら若い時のように働けないということもあります。

 

45歳で従業員を首にする企業が体力や気力の衰えた40代中年を雇用し続けるのか

最近45歳以上の解雇・リストラが目立ちますよね。あれを見ると40代以上でモチベーションも衰えてきた中年の男性(女性も)を雇用し続けるのか疑問になってしまいます。

ひょっとして、日本企業って気力体力も充実した20代30代を存分に安い給料で使い果たして、使い切ったら捨てていく従業員消費社会に突入するのではないかと思うのです。

 

サラリーマンも先読みして自分を守らなければいけない時代

こんな時代にサラリーマンがどうすればいいかというと自分の身を自分で守るという意識を持つことです。もしこの危機意識を持たずに45歳でいらなくなった従業員を首切りする会社に勤めてしまったら一巻の終わりです。人生は終わったようなものです。45歳ですべてを失って1から這い上がるしかないわけです。しかもそのころにはどの会社も気力体力の消耗した中年男女はいらないと言い始めるかもしれません。

これこそが中年姥捨て山経済といえるでしょう。

あほみたいに割の合わない日本の会社の給料で気力を削って働き、その気力がついに尽きてしまったら「もういらない」と言われてしまうのです。今までなら若いころに気力を消耗して頑張れば中高年になった時には楽な立場で若いものを顎で使っていればよかったんです。それが、企業がいいとこどりをして従業員はいいとこをとられるばかりになってしまう。

この対策をしなければならないんです。私が繰り返し申し上げているのは副業ができるホワイト企業への転職です。もはやサラリーマンとしては安定を得られないので収入の一部をサラリーマンとして得て後は自分で稼ぐしかないわけです。そのほうが安定するでしょう。

それに45歳になっても従業員を切らないとある程度確信の持てる企業にいかなくてはなりません。そのために今すぐ始めることは転職の準備だというわけです。

何もしなければ確実に破滅がやってくるでしょう。姥捨て山経済から逃れるためには終身雇用を維持できるほど競争力のある企業に行くか自分で半分は稼ぐしかないのです。

転職エージェントは総合型大手転職エージェントと特化型転職エージェントに分かれる

転職エージェントを選ぶ前にエージェント各社はその強みや特色で大きく2種類に分かれると知っておくべきです。総合型の大手はその名の通りあらゆる分野においてある程度の情報力を持ちます。逆に特化型の転職エージェントは規模は小さいながらある分野に置いては大手に負けない情報量を持つわけです。この違いを理解していないと見当違いの転職エージェントに訪問して無駄な時間を費やすハメになる可能性もありますのでよく理解しておいて下さい。

おすすめの総合型転職エージェント(大手)

 

マイナビエージェントのヘッダー画像

マイナビエージェント

マイナビエージェントは幅広い分野の求人を扱っている大手総合転職エージェントです。

公式サイトによれば業種別求人率(看護師・薬剤師を除く)は、

  • IT・通信系33.6%
  • メーカー系25.7%
  • サービス・マスコミ系8.0%
  • 金融コンサルティング系7.7%
  • 流通・小売・専門店系9.5%
  • 商社系2.5%
  • 不動産・建設系5.8%
  • その他7.1%

となっています。

職種別求人率(看護師・薬剤師を除く)は以下のようになっています。

  • IT・インターネット・通信19.3%
  • 機械・電子、電子・素材8.7%
  • 医薬・医療機器・バイオ9.2%
  • 流通・消費財・アパレル・フード1.3%
  • 不動産・建設2.4%
  • 金融・コンサルティング3.1%
  • クリエイティブ系5.0%
  • 営業8.5%
  • 経営企画管理部音全般9.7%
  • その他

これを見るとIT系に非常に強いことがわかりますね。ベンチャ企業はIT系が多いので大手だけでなくベンチャー企業まで幅広い求人を扱っているということでしょう。

非公開求人が非常に多い

マイナビエージェントでは80%が非公開求人となっており、マイナビエージェントでしか応募できない独占求人もあります。非公開求人の多さはマイナビエージェントが持つ情報の専有性のあかしであり独自の案件をたくさんもっていることを意味します。

サポート力に定評あり

私も過去に利用したマイナビエージェントはサポート力に定評があり、私自身も手厚いサポートを実感した経緯があります。それで一番におすすめしているわけですがその理由の一つに、書類の添削や面接対策をうざいくらいにやってくれる(笑)という点があります。

マイナビエージェントでは「その企業は書類のどこに注目しているか」などを客観的にアドバイスし、通過率向上につなげています。さらに、キャリアアドバイザーが対面や電話で求職者からお話を伺い、書類に書くべき親和性の高いエピソードや企業にとって魅力となるスキルをアドバイス。アピール力のある応募書類の形を、具体的にイメージしやすくしています。(マイナビエージェント

とあるようにマイナビエージェント独自の情報力によりこの企業ならどういうことを応募書類に書くべきかなどを的確にアドバイスしてくれます。そのためマイナビエージェントの書類通過率は他と比べても高かった記憶があります。

転職はなんと言っても面接対策につきる

就職でも転職でも面接以外アピールできる場所はそうありません。つまり面接でほぼ決まってしまうわけです。この際面接での身だしなみや基本的な受け答えがまずければアピールする前に落とされてしまうかも知れません。この点マイナビエージェントではキャリアアドバイザーが「各企業を担当している陸リーティングアドバイザー」からの意見も参考にして的確なアドバイスをしてくれます。

マイナビエージェントではそのような対策によって面接通過率を大幅に向上させているとういことです。結果内定につながるわけですね。私もこの裏情報(おそらくリクルーティングアドバイザーからの情報)により1社内定したことがあります。(そこに入社しました)

マイナビエージェントの「リクルーティングアドバイザー」は企業への営業を行う担当です。リクルーティングアドバイザーはおそらく企業経営者や役員などと接しどういう人材が好まれるのかなどの通常知りえない情報を知りうる立場なのでしょう。そういった情報が求職者にもらえるのがマイナビエージェントをおすすめする最大の理由です。

DODAデューダ

DODAデューダ
DODAデューダの最大の特徴は転職エージェントと転職サイトを併せ持っているところです。

試しに転職サイト(同じページにあります。)のほうで検索してみるとこんな数字が。

DODAデューダの転職サイト検索結果(求人数)

なんと64,690件もの求人が表示されました。

咥えて転職エージェントとしての機能も持ち合わせています。

転職ノウハウや情報のサポートが豊富

DODAデューダのページを見てみるとわかりますが転職ノウハウなどの情報が非常に豊富です。今現在の年収が妥当かどうかの「年収査定」などもあります。また向いている仕事を調べれるキャリアタイプ診断も利用することが出来ます。

豊富な求人情報(非公開含む)を持つエージェントサービス

非公開求人を含む10万件以上から転職希望者にあった求人を紹介してくれます。

転職エージェントは転職を迷っている方にも専門のキャリア・アドバイザーが相談に乗ってくれるのでまだ迷っている方にもおすすめです。

応募書類の添削・面接サポート

履歴書や職務経歴書の書き方や添削をしてくれます。また企業ごとに内情を知った担当者がアドバイスをしてくれたりもします。

応募書類の提出、面接日程の調整

転職サイトと違って転職エージェントでは書類の提出や面接日程の調整もしてくれるので大変便利です。

条件交渉

内定が出た企業に年収などの条件交渉をしてくれます。

働く道管理人

DODAの転職サポートは非常に手厚いので転職がはじめての方も利用しやすくおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)