転職おすすめ

すべての企業がブラック企業だったらどうする?会社をやめるのか#手取り14万円

Twitterを見ていたら「#手取り14万円」がトレンドいりしていました。その内容はこういうもの。

働く道管理人

・・・これの何がいけないの

給料が上がらない会社に12年もとどまったのは自分じゃないですか。なぜ自分が動かないことを日本のせいにするのか。

働く道管理人

私はこの意見です。つまりホリエモンに同意します。

私は堀江さんのファンでもないのですべての発言に同意するわけじゃないですが、手取り14万円を日本のせいにする言論には違和感があります。なぜ転職しないのか。

低賃金を国のせいにする人は共産主義者である理由

自分の会社が低賃金であることが日本のせいだとすれば、日本政府が最低賃金上げの法律をつくらなければ解決できないことになります。それはまぎれもない共産主義じゃありませんか。

なぜ、給料の安い会社に勤め続けるのか。

働く道管理人

転職や失業が怖いだけでしょ

リスクを取らない人は没落する時代

今の日本はリスクを取らない人は没落する時代になっているんです。ただの自由競争ですね。完全な競争経済が正しいかわかりませんが、だからといって全く競争しなくても年功序列で上に上がれた時代もかなり間違っていた私は思います。

ただ転職すればいいだけなのに、転職しないで手取り14万を日本のせいにする人。こういう人だのみの人は今後とも安月給でしか使い物にならないに違いありません。正確に言うと、たぶん転職してもだめです。

そもそも賃金がいくらだろうが安定した正社員にしがみつく根性が原因なんですよ。いくら給料が低くてもしがみついて離れないなら会社はブラック化するにきまっています。さらにそのブラック企業と競争する会社もブラック化しないと生き残れないのでブラック化するに決まっています。こうして日本企業はオール・ブラック経済に突入するのでしょう。

全ての企業がブラック企業だったらどうする?

このままいくとブラック企業しか生き残れない可能性があります。なぜならブラック企業にしがみついて離れない人がいるからです。このホリエモンのツイートの原因となった人はむしろブラック企業を積極的に支援しているに等しいでしょう。

このままではこういう人のせいですべての企業がブラック企業になってしまうかもしれません。

どういう言い分だよ

という人にはちょっと考えてみてほしいことがあります。

働く道管理人

経済というのは需要と供給、競争によってなりたっているんです

経営者がなぜ安い賃金で雇用を維持できるのか

雇用を一つの財だとみなしてみてください。すると供給があって需要がある。一つの観点では需要側は求人する人、つまり正社員になりたい人です。また逆の観点からは労働者が供給財で雇い主が需要側だとも言えます。

わかりやすくするために後者の関係で考えましょう。

労働者はより高く自分と提供すれば儲かる。経営者はより安く仕入れができればもうかります。

この関係において、労働者が安く自分を提供すれば経営者は儲かるのです。ちょうど消費者が安くものを変えれば満足度が高まるのと同じです。

じゃあ考えてみてください。

働く道管理人

キャベツが毎日30円だったらどうでしょうか。または10万円するエルメスの財布が980円で変えたら?

買うに決まっていますよね。価値があるものを安く提供すれば売れるに決まっているのです。

じゃあ消費者としてはこのように行動するのになぜ低賃金で安く人を雇う経営者を批判するのか。

全く自分勝手だと言わざるを得ません。

経営者が安い人材を手に入れられている理由は完全に需要と供給にしたがっているにすぎません。

手取り14万円で雇ってもやめない人がいるからそうするのです。

じゃあなぜそんなことが起きるのか。

働く道管理人

転職しないからですよ。会社を辞めないからいけないんです。

こういう人が多くなってくると経営者はよほど有能な人じゃないと高い賃金は必要ないと思うでしょう。するとすべての会社がブラック企業化するかもしれません。そうなったら転職してもブラック企業となり完全に摘みとなりますよね。

そうなったらどうするのか。

もう死ぬか、起業するしかありませんよ。

安い労働力を使う側に回らざるを得ないんです。つまり労働者自体がオワコンとなるわけですよね。

しかし私もそのような経済を肯定するわけじゃありません。

ただ単に需要と供給の放送にしたがって、自分が不利な会社はやめましょうねというだけなんです。

とても重要なことなので繰り返しいいます。このまま日本人が安定志向にしがみつき続ければ、すべての会社がブラック企業化してもおかしくないんです。

そうなったらあなたはもっとリスクの高い、「起業や独立」という選択肢を取らざるを得ないんですよ。なのでそうなる前に行動すべきなんです。

じゃあどうすればいいのか。

需給がひっぱくしている業界に転職する

これしかありえませんよ。いかなる業界だろうが人材が不足しているところに行くしかありません。手取り14万円で社員を雇い続けるような会社は人材が余っているんです。いつやめてもらってもいいということなんでしょう。そういう会社にいたら未来永劫給料が上がらなくても当然です。

そのままとどまることは給料が上がらなくてもいいと認めることにほかならないのです。

働く道管理人

すでに述べたようにあなたが低賃金である原因はあなたが低賃金の会社やめないことです

あなたといっても当てはまるかわかりませんが、手取り14万円の人はそういうことです。だからやめなければならない。

会社をやめなければならないんです。そうしないと変わらないから。

変化を恐れる人は今後とももっとも不利な環境で働かざるを得ないでしょう。手取り14万円だったらバイトのほうがましですから、一時的な失業をおそれず転職活動を始めてみてはいかがでしょうか。繰り返しますが、手取り14万円ならバイトしながらYoutubeでもやった方がましですよ。

ぴんと来たかは今すぐ、2つほど転職エージェントに登録することをおすすめします。

大手転職エージェントでは相手にしてもらえないという人はこちらがおすすめです。