働き方には色々あり、何もサラリーマンにならなければならないと決っているわけではありません。
就活に失敗したら個人事業主になる道を模索するのも手です。またサラリーマンが合わないなと思ったときも個人事業主になるのは主要な選択肢の一つです。ようはフリーランスですよね。フリーでも株式会社を作ることミオできますがその前の段階が個人事業主だと言えるでしょう。
個人事業主になったとしても事業がうまくいかない時もあるでしょう。または事業がうまく言っていてもビジネスのスタイルによってはひまな時間が結構あったりします。
そんな時にアルバイトをするのもおすすめですよ!
個人事業主になるとせっかく自分のビジネスをやっているのでアルバイトなど頭にないかもしれません。しかし自分のビジネスの空き時間を活用することやビジネスが低迷してきた時の補助的手段としてアルバイトという選択肢を残しておくことが重要です。
個人事業主にアルバイトがおすすめな理由
個人事業主でもアルバイトは出来ます。個人事業主は何も縛りがないためアルバイとをしても問題はありません。適正に申告すればいいだけです。
以下の理由がしっくり来る方はアルバイトを検討してみるとよいでしょう。
個人事業主は収入が安定しにくい
個人事業主の行うスモールビジネスは収入が安定しないこともしばしば。
安定しない収入を少しでも安定させるためにアルバイトをしましょう。
アルバイトにも色々あって単発で入れられるものもあります。主に登録型のアルバイトがそれです。または1日数時間で週一からOKのアルバイトも結構あります。個人事業主で時間が空いた時に仕事をしたい方はまず登録制のアルバイトを探しましょう。
アルバイトをしてお金を得ると多少なりとも収入が安定してきます。精神的にもずいぶん違うと思いますよ。
個人事業主は時間が空きやすい
個人事業主は結構ランダムに時間が空いたりするはずです。事業の内容にもありますがこれ以上やってもあまり意味はないという状態も通常あります。そんなときはアルバイトを入れてしまいましょう。
アルバイトを入れるようにすれば不定期に出てしまう無駄な空き時間を収入に変えることも出来ます。
ランダムに暇な時間が出来てしまう方はアルバイトをすることを検討してみて下さい。
個人事業主のビジネスは景気や社会情勢の影響を受けやすい
個人でやるスモールビジネスは規模が小さいゆえに景気や社会情勢の変動の影響を受けやすいです。
例えば運賃の値上げを考えてみて下さい。最近ヤマト運輸を始めとして運賃の値上げがありました。だいたいこういう時に起こるのは買い控えです。別に控えても運賃は下がったりしないのですが急に値段が高くなるとなんとなく買い控えしますよね。商品の価格でなくとも同じことです。
こういうとき規模の小さい個人ビジネスにもっとも影響が出ます。
社会情勢の変化でマイナスの影響を受けたときはアルバイトををして調整しましょう。
マイナスの影響を受けたときは本業がひまになるに決まっていますからアルバイトをする絶好のタイミングです。そういった時にアルバイトをする選択肢を持つことで長期的にも収入が安定し、事業の継続にもつながるでしょう。資金がショートしないように余剰資金をためておくことが重要なのです。そのためには暇な時間をお金に変えることがポイントです。
個人事業主は時間の成約がないことが多い、深夜帯を活用しよう
個人事業主はいつ寝てもいつ起きてもいいと言う場合も多いです。ネットビジネスなんかでは特にそうです。朝起きて自分が始めたい時に始め、終わろうと思ったら終わればいいという方も多いでしょう。ということはつまり働くのは深夜でもいいし、遅く起きてもいいことを意味します。
深夜のバイトは時給も高く人にも遭遇しにくいことから個人事業主が副業として行うには最適です。
収入が安定しないうちや夜仕事をやめてもどうせ寝られないとういう方は気分を変えて数時間バイトに行くのも良いと思いますよ。
個人事業主にも気分転換におもアルバイトはおすすめ
いつも同じことばかりやっていると気が滅入ってしまいます。
気分転換に別の仕事をしてみてはいかがですか?
例えば個人で肉体労働をすることが多い方はライターなどのアルバイトをしてみるのも良いでしょう。単純作業が落ち着くという方はチラシの仕分けなどの内職的なアルバイトもおすすめ。
普段のビジネスでデスクワークが多い方は思い切って肉体労働をしてみてはいかがでしょう。きっと気分転換になりますよ。
個人事業主の健康管理やダイエットにもアルバイトはおすすめ
個人のビジネスが終わったあとジムに行ったりしていませんか?
あるいはジョギングする方もいるでしょう。その運動の代わりに肉体労働をしてみてはいかがですか?
昔ヤマト運輸の仕分けのバイトをしたことがありますが大変な運動量でダイエットにもおすすめですよ。
私は二度としたくありませんが笑
肉体労働にも色々ありますのでストレスがたまらないバイトがあれば運動代わりに働くのもおすすめですよ。
まとめ:個人事業主がアルバイトをするさまざまな利点
まとめると個人事業主がアルバイトをする利点は下記のようなものがあります。
・空いた時間を無駄にしないですむ
・収入が安定する
・事業の継続性が高まる
・気分転換になる
・時間が自由なのでダイエットなどの代わりにも出来る
個人事業主がアルバイトを取り入れると個人ならではの利点が多いです。時間が自由にある個人事業主だからこそアルバイトをして得られるメリットがあります。
例えばサラリーマンだといくらダイエットの代わりにアルバイトをしたいと思っても時間的な制約があり出来ない場合が多いです。
また気分転換にアルバイトをしようと思っても残業があったりしてサラリーマンではまず出来ません。会社が認めていない場合も多いですね。
個人事業主だからこそアルバイトをする理由やメリットがあるのです。今までせっかく個人事業主になったことだしアルバイトなどしたくない、頭にないというい方もこの機会に考えてみてはいかがでしょうか。
アルバイト探しに使うサイトは「祝い金」が出るところがおすすめです。同じバイトでも他のサイトを使うと出ないので出るところを使うのが肝心です。