Twitterを見ていたら「#手取り14万円」がトレンドいりしていました。その内容はこういうもの。 12年勤務して手取り14万円 「日本終わってますよね?」→ホリエモンこと堀江貴文さん「日本がおわってんじゃなくて「お前」 […]
タグ: ブラック企業
何かが違う…日本の転職市場を覆う違和感の正体とは-正社員の地位低下
転職転職、当サイトでも転職を進めてきたのですが…同時に何かが違う、という感覚を捨てきれないのです。 転職すれば何もかもバラ色なのか。鬱になって退職、ストレスのあまり体を壊して求職。こういった人は増えているはずです。 最近 […]
今後30年に渡る就職先企業選びの絶対条件完全版
経済には大きな流れがあります。そして今現在の状況は新しい時代への過渡期。 特に顕著なのが、終身雇用制の終焉、バブル経済の終わり、デフレの終わり、高度経済成長は見込めない、人口ボーナスはもう来ない、ますます拡大するマネーゲ […]
ブラック企業との向き合い方と今後生き残れない理由
今日たまたま別で運営しているサイトのネタ探しにパソコン関係の記事を読んでいたんですね。そうしたら某サイトでいくつかのメーカーが非推奨とされていた。その考え方はごもっともで特に感想はないのですが、そのよこのサイドバーに非推 […]
仕事をしたくない-モチベーションを失ってしまったらどうすべきか
ある時私は働く意欲を全く失ってしまったことがあります。今考えればそれはその時起きた大地震やその後関わった事件のせいもあったと思います。当時私はこれ以上ないくらいのブラック企業に勤めていました。 週6で一日12時間とかそれ […]
会社がブラックすぎて家事ができない!自由になるためのサービスなど
朝は9時に出社して帰りは午前様…こんな毎日を送っている人も結構いるはずです。私も昔そのように働いていました。いわゆるブラックですね。もし、その状態で「安月給だから…」という場合はすぐに転職して下さい。カモられているだけで […]
【転職】チャンスはごろごろ転がっている。しかしいつまでも転がっているわけではない
「人生は時間が経つのが早い」ってよく人とは言います。 私は実はそう感じたことはありません。どっちかと言えば長いですし、かといってそんなに長く感じるかと言うとそうでもなくまあこんなもんだろうという普通の感じです。若い頃と今 […]
風俗、酒、ギャンブル…ストレスだらけのブラック企業で給料を使い切る毎日
ブラックばかりに務め数年…ある時私は気づきました。 ブラック企業はコスパ悪い! まあ単純計算してもそうなのですが翌々考えてみるとまあまあの給料をもらっているはずなのにお金が全く残らない! それは何故なのか。 ブラック企業 […]
ブラック企業で一生働くという選択はありなのか-転職のすすめ
親を見ていて、そして自分がサラリーマンだった頃を考えると日本にはブラック企業しかないのではないかと思ってしまいまう。しかしそれは程度の問題でありブラックからグレーへ、グレーからホワイトへとその程度は変わって行きます。 世 […]
就活・転職の自己分析に関する10の文章
3回の転職を経験した私がこれから転職する皆さんにもっとも重視したいただきたのが自己分析です。 どの会社に務めたいか、どんな業界に行きたいかを考える前に自分がどのような人間で何を求めているか知らなければならないのです。これ […]
余暇や休日が大事か独立(成長)志向か【就活・転職前の自己分析】
転職や就職活動をする前にじっくり考えておくことが重要です。 そのうちに一つに、休みや余暇、それを利用した趣味の充実が大事なのか、バリバリ働いて経験を積んだり成長して独立したり、独立しなくても力をつけるのが大事なのかという […]
DODAの転職タイプ診断をしてみたら日本企業がやばすぎるとわかった-転職をおすすめせざるを得ません
1. 労働時間の割に給与が少ないと感じる 2. 今の職種(仕事内容)に興味がもてない 3. 企業体質が古く意思決定に時間がかかる 4. 業界の先行きが不安 5. 実力に応じた評価がされていないと感じる 6. 今の仕事は扱 […]
不動産への転職で知っておくべきことやおすすめ転職エージェント-知らなきゃやばい業界の落とし穴とは
これから不動産に転職したいと思っている方は通常の業界とはかなり違うということを理解しておいたほうがいいです。 不動産は明らかに務めている人間の人種も異なります。そもそも考えてみて下さい。賃貸物件を仲介するのに7万円の物件 […]
ベンチャー企業で働くリスクやデメリットとリターンを出身者が語る
大企業の安定志向にはうんざり。大企業で働きたいのはやまやまだけどこの先大企業で働いても将来性に欠ける。 そんな考えからベンチャー企業を目指す人も増えています。朝日新聞デジタルの統計でも「やりがいのある仕事であれば中堅・中 […]
ブラック企業がおすすめな理由とおすすめでない理由
ブラック企業ばかりで働いてきた管理人です。 ブラック企業が労働環境としては悪いことばかりにもかかわらず、私はブラック企業で働くことが悪いことだとは思っていません。何故ならそこで得た経験は貴重だと思っているから。はっきり言 […]
高卒で正社員転職は難しいのか-思い込みを捨てて転職を始めよう
高卒でフリーターになって数年、景気の悪さから就職は厳しく諦めてきたけれど…そろそろ就職しないとやばい。そんな方も多いのではないでしょうか? そこで転職しようと思ってもそもそも大卒しか募集していない。高卒は一生フリーターの […]
働くのが無意味だと思う前に-仕事でやる気を失わせる様々な理由
働くことが無意味だと感じてしまう原因は何でしょうか。様々は環境や組織形態が労働のモチベーションを奪っているように見えます。自分にあった組織、自己実現が出来る組織に移るのが良いでしょう。