仕事をしたくない
仕事

仕事をしたくない-モチベーションを失ってしまったらどうすべきか

ある時私は働く意欲を全く失ってしまったことがあります。今考えればそれはその時起きた大地震やその後関わった事件のせいもあったと思います。当時私はこれ以上ないくらいのブラック企業に勤めていました。 週6で一日12時間とかそれ […]

会社を辞めたい時
転職

会社を辞めたいみんなの理由は?客観視して冷静に分析しよう

会社を辞めたい…そう思った時すぐに行動できる人はなかなかいません。しばらく呆然とするのではないでしょうか。 その後、「この会社を続けることは出来ない」というマイナスのイメージに取り憑かれてしまいます。しだいに病んでいき、 […]

おすすめの転職先業界とランキング
転職先業界

おすすめの転職先業界ランキング-長期の経済的展望を考える

以前転職におすすめ業界なんてない-しいて言えばポイントはAIとインフレという記事を書いたのですが、経済環境は目まぐるしく変転するもの。今良く立って20年後はわからないという現実について書いたつもりです。 しかしわからない […]

就職活動・転職活動の自己分析に関する10の文章
就職・転職活動の自己分析

就活・転職の自己分析に関する10の文章

3回の転職を経験した私がこれから転職する皆さんにもっとも重視したいただきたのが自己分析です。 どの会社に務めたいか、どんな業界に行きたいかを考える前に自分がどのような人間で何を求めているか知らなければならないのです。これ […]

自分は金儲けがしたい(稼ぎたい)のか安定したいのか
就職・転職活動の自己分析

自分は金儲けがしたい(稼ぎたい)のか安定したいのか【就活・転職前の自己分析】

転職活動で外せない視点は給料(稼ぎやすさ)と安定性に関することです。 多くの方がハマる思考はこのどちらも求めることです。 安定して稼ぎたい 実はこれ、ほぼ無理です。誰がやっても同じような結果出る官僚的な組織形態の会社では […]

出世の階段またはキャリアパスを登るサラリーマン
就職・転職活動のマインド

働く理由が世間体とお金のためだとしてもより意味のある理由がないわけではない

働く理由が世間体やお金のためだとしてもそれで答えが出たと思うのは総計です。突き詰めて考えてみればより意味のある理由がないわけではないです。今いる環境で働く意味を見いだせないなら環境を変えることも必要かも知れません。

飽きた、人生に迷った人
就職・転職活動のマインド

仕事に飽きる原因と状況-その時行動すべきこと

仕事に飽きる時はどういう状況があるのでしょうか。またそのような環境では何ついて気づくべきなのでしょうか。様々な状況を考慮しつつ仕事に飽きたと感じてしまったらどうすればよいのかを考察しています。適正か環境か。どのような選択をすべきなのでしょう。